
ABOUT
FLLOWER MAKERとは
インスタグラムのフォロワーを増やすために必要なのは自分からのフォロー。
とても大変なフォロー作業を、安全に効率よく手軽にするための手動フォロワー開拓支援ツール
- 1日3.5時間で、月1,000フォローバック獲得も可能
150フォロー/150フォロー解除!(推奨最大値)FollowerMaker MAを使わない作業だと7~8時間必要な作業を1/2以下に短縮できます。実際の運用では100件/日程度の運用が快適です。
* 1,000フォローバック/月を得られるようになるためには3か月程度の期間を要します。 - PCでもスマホでも、作業環境に適した端末で手軽に作業FollowerMaker MAには、店舗や外出先で便利なスマホが便利な環境、オフィスなどPCのある環境それぞれに最適化されたインターフェイスと機能が用意されています。
- フォローバック率20%以上も実現可能FollowerMaker MAでフォローするアカウントを欲しいターゲットに近づけられるため実際の実績からも多くのハッシュタグで20%以上のフォローバック率が得られています。
*フォローバック20%以上の実現には、ターゲットが興味を持ち共感してくれる投稿内容であることが大切です。

FUNCTION
こんな機能をご用意しています*画像はPC版の操作画面です。
-
フォローハッシュタグ
登録/設定機能FollowerMaker_MAを使ってのフォロワー開拓作業の要となる設定画面です。フォロワーになって欲しいターゲットの「多くの人がこのハッシュタグを付けて投稿しているだろう」と思われるハッシュタグを登録する画面です。また、登録するハッシュタグそれぞれに対して、さらに詳細な条件を設定することができます。投稿数、フォローワー数、フォロー数、プロアカウント、1カ月以内投稿、投稿禁止ワードなどの条件を複合設定しフォロー対象を絞り込むことで、効率的なフォローバックが得られるようになります。
-
フォロー機能
FollowerMaker_MAの二つの主要機能の一つ、フォロー機能です。インスタグラムの画面上に表示される2つのインジケータの指示に沿ってフォロー作業を行ないます。左上の青いインジケータは作業(フォローボタンのクリック)を押して良いか、まだ待つべきかのステータス。文字の表示が緑の「安全」になったらいいね/フォローボタンを押します。中央の赤いインジケータは、ハッシュタグ設定で指定した条件にこの投稿/アカウントがマッチしているかどうかの判定です。この投稿/アカウントの判定は「非推奨ユーザ」。インスタ画面の右矢印を押して、次の投稿にスキップします。
-
フォロー解除機能
FollowerMaker_MAの二つの主要機能の二つ目、フォロー解除機能です。インスタグラムのフォロワー開拓作業で最も厄介なのがフォロー解除。フォロー数が7,500になるとそれ以上の新規フォローができなくなります。新規フォローをするにはフォロー解除をしなければなりませんが、インスタグラムの標準機能ではフォローしている相手がフォローバックしてくれているかが分かりません。FMMAでは、インスタグラムの自分のプロフィール画面右上に表示されるインジケータ上に自動的にフォローバックの無い解除対象が表示されます。表示される文字が「安全」であることを確認して赤いラベルで指定しているインスタグラムの解除ボタンを押すことで、簡単に解除処理が行えます。
-
ハッシュタグ別
フォローバック効率分析フォローバックの欲しいターゲットをハッシュタグから見つけてFollowerMaker_MAで処理を行いますが、初期に設定されるハッシュタグはあくまで「これが有効なのでは?」という仮説に基づいての設定です。FMMAでは登録されたハッシュタグの運用データをハッシュタグ一覧で管理し、各ハッシュタグごとに表示されるフォローバック率で評価することができます。思ったほど成果の上がらないハッシュタグは「稼働」スイッチで運用をオフにし、効率の良いハッシュタグに運用を集中していくことができます。また項目名「フォロバ率」をクリックすると、昇順降順でのリストの並べ替えも可能です。
-
ラクラク操作のPC版
デスクトップでのフォロワー開拓作業はとても快適です。通常のインスタグラム画面に操作指示がインジケータとして表示されます。指示に従って「いいね/フォロー」やNG指定、スキップ、解除をしていくだけの簡単な運用です。FollowerMaker_MAは ChromeブラウザにFollowerMaker MAの拡張機能を読み込ませて使います。* Chromeブラウザをご利用でない場合は、GoogleからChromeブラウザをダウンロード/インストールしてお使いください
-
どこでも使えるスマホ版*現在準備中
環境さえあればどこでも片手でフォロー/フォロー解除作業が行えます。*Wi-Fi接続可能なandroid端末推奨
FOLLOW
フォロー作業フロー
基本のフォローの作業は④〜⑨を繰り返すだけ!
わずか2ステップ(PC)の簡単オペレーション
*モバイルでのフォロー機能は準備中です


作業の開始準備
-
FLOW01
Chrome右上にある
を押して作業を開始します。
を押すとプルダウンで稼働状態にあるハッシュタグのリストが表示されます。
作業しようと思うハッシュタグをクリックすると新規タブでInstagramが起動され、
作業が開始できます。
この時Instagramにログインしていない場合、Instagram画面いログイン画面が表示されるのでログインしてください。
*既に直前の作業で開かれているタブがある場合は、必ずそのタブを閉じてください。各ハッシュタグの運用状況はアローカーソルを赤いバーの上に置くことでヒントとして表示されます。
ハッシュタグの数が多く、ハッシュタグの選択が行いにくい場合は、最上段にあるプルダウンリストをクリックしてカテゴリーを指定することで、そのカテゴリーのハッシュタグだけの表示に切り替えられます。
カテゴリーを有効にするには、ハッシュタグ登録時にカテゴリー設定しておく必要があります。カテゴリー設定/変更は後からでも行えます。
カテゴリーでブランク(空白/最上段)にすると全ハッシュタグ表示に戻せます。
FMMAのad-onからのログアウトはハッシュタグリスト最下段のログアウトボタンで行います。ログアウト/ログインでリストの情報が最新に更新されます。ログアウトしない場合はログイン状態が保持されます。
-
FLOW02
Ad-onでハッシュタグを選択すると、Instagramの検索ボックスに指定ハッシュタグが自動的に入力され検索結果一覧が表示されます。 一覧の上段は「人気投稿」の一覧。スクロールダウンすると「最新」の一覧が現れます。作業はこの「最新」の一覧で行います。
-
FLOW03
「最新」一覧の左上の投稿をクリックします。投稿が一覧の上に表示され同時にFMMAのad-onによってインジケータ(青)と判定(緑/赤/黒)のヒントも表示されます。グリーンの判定は「推奨ユーザ」。投稿内容を一読して、ターゲットに該当していれば「いいね/フォロー」をしましょう。処理が終わったら「>」をクリックして次の投稿を表示させます。
UNFOLLOW
フォロー解除作業フロー
基本のフォローの作業は③〜⑦を繰り返すだけ!
わずか4ステップ(PC&モバイル) の簡単オペレーション。


PRICE
料金プラン
ご利用シーンにあわせて、各種プランをご用意しています。
-
スタンダードプラン
月額20,000円
初期設定費用10,000円
FollowerMaker MA(PC版)の標準プランです。仕事の様々なシーンでアイドル時間を活用した効率的なフォロワー開拓作業を安全に高効率に実現します。*月2回程度メールによる運用コンサルを提供いたします。
お支払いはクレジットカードによる前払いとなります。 -
エンタープライズ